

オンライン学習会 開催中!
現場で働く医師を講師に招き、患者さんの生活背景まで考えた医療提供について、多角的に学習しています。
現場の声から学べるだけでなく、都内の大学を中心に様々な大学の学生が参加していて、
気軽に意見交流ができるのも魅力の学習会です。ぜひ一緒に「患者さんに寄り添う医療」を考えてみませんか?
ご興味のある方は、お問い合わせフォームより
お気軽にご連絡ください。


東京民主医療機関連合会 | 医学部奨学金制度のご案内

みなさんの「医師」になる夢をかなえたいという思いから、
東京保健生活協同組合 医師部では
「東京民主医療機関連合会(民医連)の医学部奨学金制度」を
ご案内しています。
制度のお問い合せは大泉生協病院 医学生室まで。
★大泉生協病院 医学生室 TEL 03-5387-3111
東京民医連に加盟するおもな医療機関 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
立川 相互 病院 |
東葛 病院 |
代々木 病院 |
中野 共立 病院 |
みさと 健和 病院 |
大田 病院 |
東京 健生 病院 |
小豆沢 病院 |
王子 生協 病院 |
柳原 病院 |
月額 | 全学年:80,000円 |
---|---|
本制度の趣旨 | 民医連の理念と医療活動に共感し、実践する医師の養成、また、地域や患者さんをとりまく状況をとらえ、患者さんの立場にたった医療をすすめる医師の養成を目指しています。 |
対象 | 医学部在学の方で、本制度の趣旨をご了承いただいた方。 |
手続き | 上記医療機関を窓口に、制度の説明、病院での実習を経て、面接を行います。 |
返済免除制度 | 臨床研修期間終了後、上記医療機関(または指定の医療機関)での勤務期間に応じて、返済を免除します。 ※ 奨学金の支給月数=免除勤務期間とお考えください。 |
返済 | 受給期間終了後、一括または割賦にて返済とします。 ※一括返済は無利子、割賦返済は年利2%となり、返済期間は最長6年となります。 |
その他 | 日本学生支援機構(日本育英会)との併用は可能です。![]() |

Copyright(c) Tokyo health cooperative association. All rights reserved.